初めてママの笑顔溢れる子育て術

育休中の看護師ママが実践する育児術

育児はこだわるな!!そのこだわりが自分を苦しめる!

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

皆さん毎日育児に追われてお疲れではないですか?

体力的にも疲れるし、精神的にも疲れること結構多いですよね。

いくら可愛い我が子でも24時間ずっと一緒にいるしママも疲れちゃいますよね。

f:id:rakumamax:20220704230755p:image

そんな時は手抜きしちゃいましょ!

一言で手抜きと言ってもじゃぁ何すればいいの??って思いますよね。

 

家事の手抜きはいろんな便利グッズがあったり掃除や洗濯は毎日しなくてもいいけど、育児の手抜きって難しいですよね。

f:id:rakumamax:20220704230914p:image

 

そんなお疲れのママ達へ

育児はこだわりを捨てよう!!」

 

  • こんな育児をしなきゃ
  • こうしなきゃいけない
  • 完璧にこなさなきゃ

 

こう思ってるママ達、毎日思い通りに進みますか??

たぶん思い通りにいかないことがほとんどなんじゃないかと思います。

f:id:rakumamax:20220704230951p:image

〜しなきゃいけない

こう思ってて出来ないとイライラしがちだと思います。

 

そのイライラ子供にも伝わってますよ。

イライラしてるママを見てると、子供もイライラしたりソワソワしてしまうことがあります。

f:id:rakumamax:20220704231029p:image

子供には毎日笑顔で過ごしてほしいですよね?

 

子どもの笑顔を守るためにもママも適度に育児の手抜きをして楽しく子育てをしていきましょう!!!

 

 

 

こだわらないとは言ってもピンとこない方もいるかと思います。

 

f:id:rakumamax:20220704231158p:image

まずはスケジュールにこだわりを持ちすぎないこと!!!

 

例えば

  • お昼寝の時間に寝てくれないことありますよね。そんな時は寝なくてもOK!!
  • お風呂やご飯の時間がずれても大丈夫!!
  • お休みの日はたまには寝坊したっていいんです!!

 

こんな感じでスケジュール管理に追われすぎないことで余裕が生まれます。

時間は大まかにスケジュールしておきましょう。

その日にやらなくてもいいことは、次の日に回したりパパに頼ってママの負担を減らそう!!

f:id:rakumamax:20220704231249p:image

 

一緒に遊ばなきゃいけないって思ってるママさんは、子供を一人遊びさせて見てください。

 

近くで見守るだけで大丈夫⭐︎

その間に洗濯物畳んだり近くでできる家事やママ好きなことをやってもいいですね!

一人遊びも子供が集中して遊んだりイタズラしている時間は脳の成長に良いと言われています。

とはいえ子供は危険なことをする可能性もあるので、そこだけ注意して見守っててあげましょう。

 

f:id:rakumamax:20220704231330p:image

こだわらない育児

これでママも少し気持ちが楽になって程よく手抜きができると思います。

 

毎日子供を生かせれば100点満点です!

ママも子供も笑顔で過ごせたら200点!!

 

笑顔で楽しく育児していきましょう!!

 

 

 

 

 

 

子供の発熱はとにかく水分補給!!これだけで重症化リスクが減る!!

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

子供って本当によく発熱しませんか?

我が家の子供達、ひどい時は月2回発熱したりしてました。

 

風邪予防をしても、やっぱり発熱って避けられないと思います。

f:id:rakumamax:20220705002451p:image

この記事では子供の発熱とうまく付き合って行けるように、育休中看護師の私から看護師と母親両方の目線からお伝えしていきたいと思います。

 

まず熱があったら

  • 厚着をさせすぎてないか
  • 室温は暑くない?
  • お風呂直後ではないですか?
  • 泣いた直後ではないですか?

f:id:rakumamax:20220705002528p:image

子供は体温調節機能が未熟なのでちょっとのことで発熱してしまいます。

  • もし厚着をしてたり室温が暑そうだったら涼しくしてあげてみてしばらく様子を見てから熱を測ってみましょう!
  • お風呂や泣いた直後も体温が高くなりがちなので時間を置いてから測り直してみましょう!

 

それでも変わらず熱があるようなら発熱している可能性があります。

f:id:rakumamax:20220705002608p:image

生後3ヶ月以下の赤ちゃんは発熱したら元気そうでも受診しましょう。

生後4ヶ月以上で発熱しているけど、元気そうで他には気になることがなければお家で様子を診ることもあると思います。

 

 

そんな時自宅で1番気をつけること

それは「脱水」です。

 

f:id:rakumamax:20220705002829j:image

 

脱水のサイン

赤ちゃんだと、頭頂部よりやや前にある凹み。頭蓋骨がまだ閉じておらずへこんでいる部分で大泉門というのですがここが明らかに凹んでいるのも脱水のサインです。

 

他には

  • 口の渇き
  • 普段より尿量が明らかに少ない
  • 尿の色が異常に濃い
  • 目がくぼむ
  • 皮膚のたるみ、皺が普段と比べて目立つ
  • ぐったりしている

こんな症状があったら脱水症になっている可能性があります。

この症状があったら受診しましょう!

f:id:rakumamax:20220705003100j:image

しかしこうなる前に対処したいですよね。

お家でできることは

こまめな水分補給と安静

 

経口補水液が飲めれば良いですが、なかなか飲んでくれないこともあると思います。

そんな時は今までに食べたことがあれば、味噌汁を薄めたものを飲ませるのも効果的です。

それでも飲んでくれない時は、お茶でもジュースでもなんでも良いです!

とにかく飲んでくれるものをこまめに飲ませてください。

熱が高くて機嫌が悪く飲んでくれない時は解熱剤を使うのも一つの手段かと思います。

f:id:rakumamax:20220705003128p:image

我が家の子供はポカリがあまり好きではなく飲んでくれないので、お茶やジュースをあげることが多いですり

ジュースたくさんあげるのも普段は絶対にしないけれど熱の時だけは好きなだけ飲ませています。特別というのが子供にも伝わるのか少し嬉しそうにしてくれます。

f:id:rakumamax:20220705002801p:image

安静は子供にとっては難しいのでできる範囲で大丈夫です!

テレビを見せたりして出来るだけ座れるように促して良いですね!

 

我が家の子供も熱があるのにめちゃくちゃ元気なことが多くて、安静にさせるのは無理です笑

いつもは家であまりテレビはみないけど、熱の時だけはひたすらテレビを一緒に見てぼーっと過ごせるようにはしています。

 

f:id:rakumamax:20220705002700p:image

発熱時は脱水に要注意!!

 

発熱の他に何かいつもと違う、心配なことがある時は受診しましょう!!

 

 

 

母乳の飲んでいる量がわからない!!そんな時はいつも見ている◯◯◯を観察!!

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

母乳育児してるいるママさん!

  • どのくらい飲んでいるの?
  • 足りているの?
  • 脱水にならない?

こんな悩み事1度は経験したことあるんじゃないでしょうか??

f:id:rakumamax:20220630000544p:image

そんなママ達必見!!

母乳の量はおしっこの色と回数で見分ける!!」をお伝えしていきます。

 

ミルクとは違って計って飲ませることのできない母乳は、どのくらい飲んだのか分からず「足りているのかな?」と不安になることありますよね。

 

そんな時はまず、

おしっこの回数と色を観察してください!

f:id:rakumamax:20220630000629p:image

 

1日に6〜8回薄い色の尿が出ていればまず大丈夫でしょう!

尿の回数が少なかったり色が濃い時は少し水分(母乳)が足りていない可能性があります。

 

大人も水分が少ないと尿の色が濃くなり回数は減りますよね。赤ちゃんも同じです。

 

f:id:rakumamax:20220630000700p:image

それでもいまいちよく分からないんだよなーって方は1日の授乳回数を見てみましょう!

 

生後1〜2ヶ月頃は3時間程度の間隔で授乳をしていくので大体8回前後の授乳になります。

これより極端に多い場合、1回の授乳量が足りずに頻回になっている可能性があります!

授乳直後は機嫌がいいのに1時間程度でまた泣き始めるようだと必要な量飲めていない可能性があります。

f:id:rakumamax:20220630000741j:image

もし足りていなさそうならミルクを足してあげるといいですね!

 

これでも不安なママは体重チェックを!

今は体重計のレンタルもありますし、商業施設にも体重計が設置されているところもあるのでそういったところを活用していければいいかと思います。

参考までに1日で増えて欲しい体重の目安はこちらです。

 

 生後1~3ヶ月:25~30g
 生後4~6ヶ月:20~25g
 生後7~9ヶ月:10~20g

 生後10~12ヶ月:7~10g

 

こちらはあくまでも目安なので1日1日で一喜一憂しないように!!

 

f:id:rakumamax:20220630000830j:image

 

まずは

おしっこの回数と色を観察!!

ここから始めましょう♪

 

不安を解消して笑顔で楽しく育児をしていきましょう♪

母乳育児に囚われると危険!笑顔で楽しい授乳タイムを♪

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

 

赤ちゃんの成長に欠かせない授乳。

母乳のみ(完母)、混合、粉ミルクのみ(完ミ)と授乳方法はいろいろありますよね!

 

今回は「母乳育児に囚われるな!!1番大切なのはママの笑顔

ということで、母乳育児で悩んでいるママ達へお伝えしていきます。

 

f:id:rakumamax:20220629232119j:image

  • 母乳で育てたいけど上手くいかない
  • 母乳が必要量でていなくてミルクを足している。
  • 母乳が出ない自分が嫌になる
  • 授乳の度に足りなくて泣かれる

 

こんな悩みあるママ達も多いのではないですか?

そんなママ達は是非この記事を読んでください!その悩み解決!!とまではいかなくても軽くします!

そして授乳タイムを楽しいものにしていきましょう♪

 

f:id:rakumamax:20220629232136p:image

母乳がいいよって親世代とかは結構言ってきますよね。それが余計にプレッシャーになるんです。

そして「母乳じゃないといけないんだ」と自分で自分を苦しめているんです。

 

母乳の分泌量は個人差が大きく、必要以上に作られてしまう人もいればほとんどでない人もいます。

人間の身体なので思い通りにはいきません。

f:id:rakumamax:20220629232214p:image

授乳で1番大切なことは

ママが笑顔で出来る方法」で行うことです!

 

そのためには

母乳育児に囚われない!!

これがとても大切です。

 

f:id:rakumamax:20220629232136p:image

授乳中のママの顔、赤ちゃんよくみてますよ!

母乳育児に縛られるあまり、必死になって表情に出ていませんか?

上手く母乳があげられなくてイライラしてませんか?

そんな思い詰めてまで母乳育児って必要なものなのでしょうか。

 

授乳は1日に何回もやらなきゃいけません。

その度に負担を感じながら授乳するってしんどいですよね。

f:id:rakumamax:20220629232250p:image

母乳だけで育児したい理由はなんですか?

それは母乳育児をしなければ得られないものですか?

 

きっとそんなことないんです。

栄養面で見ると、最近の粉ミルクは母乳に限りなく近い成分で作られており、栄養や免疫成分もたくさん入っています。

むしろ粉ミルクの方が鉄分は多く、母乳よりも優れています。

 

実際私自身は、ほぼ粉ミルクで育ったようなのですが、保育園も小学校の時も風邪もそんなひかずにめちゃくちゃ健康児だったそうです。

f:id:rakumamax:20220629232344p:image

 

粉ミルクだとママ以外の人でも授乳ができます。

体調不良、外出、夜間授乳

これをママだけじゃなくてパパにも頼ることができるんです!!

めちゃくちゃ最高じゃないですか?

 

私も最初の1ヶ月は「母乳で育てなきゃ」って気持ちが強くて、授乳した後にまだ足りなくて泣いている姿を見ると落ち込んでしまっていました。

そんな時にパパが嬉しそうにミルクをあげている姿を見て、「パパが幸せそうにミルクあげてる。赤ちゃんも満足そうに飲んでる。これでいいんだ!!」と思ったんです。

 

f:id:rakumamax:20220629232359p:image

母乳育児に縛られているから辛かったんです。

自分で自分を苦しめてたんですね。

 

母乳に比べたら少しお金はかかってしまうけど、何よりママが辛くない方法を探しましょう!

辛い方法でやっていく授乳は今すぐにやめましょう!!

 

 

母乳育児に囚われない!!

 

これだけで授乳の時間が幸せなものになります。

授乳しながら赤ちゃんの表情見てみてください!自然とママも笑顔になっちゃいますよ!

 

 

たった一手間で子供の発熱が激減!?帰宅後に足裏を洗うだけで簡単風邪予防

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

今回は育休中の看護師が教える子供の風邪!たった一手間で風邪をひく回数が激減するある一手間をお伝えしていきます!

 

f:id:rakumamax:20220628233320j:image

ママ達こんな悩みありませんか?

  • 子供がよく風邪をひく
  • 保育園に行き始めて毎週のように体調不良になる
  • 復職したのに、ひっきりなしに風邪をひいてて仕事に行けない
  • 毎週子供の風邪で仕事を休んでいて、有給がなくなりそう

 

子供って本当によく風邪ひきますよね。

免疫を持っていないので仕方ないことなのですが、仕事を始めたママ達にとっては悩ましい問題ですよね。

 

もちろん子供のことも心配だけど、正直職場に迷惑をかけているのも気になるママも多いんじゃないでしょうか。

f:id:rakumamax:20220628233341p:image

我が家も保育園に行き始めた半年くらいは月に1回は発熱して鼻水はほぼずっと出てました笑

治ってきたと思ったらまた違う風邪をもらってくるんです。

子供も辛いけど看病するママも辛いんですよね。

 

f:id:rakumamax:20220628233359p:image

そんなママ達必見!!

たった一手間で子供の発熱が激減!?帰宅後に足裏を洗うだけで簡単風邪予防

 

  • ちょっとでもいいから風邪をひかせないようにしたい
  • 赤ちゃんにもできる予防法が知りたい
  • もう有給が少なくなってきていて困っている

 

こんなママ達は是非!!この記事を読んで一緒にワーママライフ乗り越えていきましょう!!

 

結論から言います。

帰宅後は手洗いと共に足も洗う!!

これだけです。

 

f:id:rakumamax:20220628233434j:image

 

なぜ子供はよく風邪をひくのか。

それは免疫を持っていないからです。

私たち大人は数十年かけて様々な菌に晒され、その菌に対する免疫を少しずつ獲得してきています。

 

子供達はまだまだ菌に晒されていないので、菌に対する免疫が作られておらず発熱などの症状に現れてきてしまいます。

f:id:rakumamax:20220628233459p:image

ある程度は免疫をつけるためにも菌に晒されることは大切なんです!!

だけど仕事してるママにとってはそうも言ってられないですよね。

できる限り風邪は予防していきたいものです。

 

 

そんな時にこの一手間を加えてください!

足の裏を洗う

 

 

帰ってきたら子供も一緒に手洗いやうがいをしていきますよね。

その時に一緒に足裏も洗ってください!

f:id:rakumamax:20220628233623p:image

保育園では2歳児くらいまでは裸足で過ごしている園が多く、足の裏にも手と同様に菌がたくさんつきます。

お家で足裏を洗う前までは靴下をはいて、家の中に菌を持ち込まないという意識も大切ですね!

f:id:rakumamax:20220628233653j:image

また余裕があれば洋服も全身着替えさせてあげるとより効果的です!

これも保育園で寝っ転がってゴロゴロする可能性のある乳児組さんはやってあげた方がいいと思います。

 

我が家は保育園から帰ってきたらすぐにお風呂に入ってからリビングへ入ることにしています。お風呂に入るまでは極力どこにも触れないようにしてお風呂の中まで行きます。

 

f:id:rakumamax:20220628233530p:image

何より家の中に菌を持ち込まない!!

この意識が大切です。

 

そのためにまず出来ることは

帰宅後に足裏を洗うこと!

 

 

是非実践してみてください!

 

 

ママも自由にお出かけしたい!!あることをするだけでママも自由時間が手に入る!!

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

毎日家事や育児を頑張っているママ達!!

ママもたまにはお出かけしたいですよね??

夜友達と遊びに行ったり昼間に美容院や買い物に行ったり、少しくらい息抜きしたくありませんか??

 

だけど子供を見れる人がいない…

パパに預けるのが不安…

f:id:rakumamax:20220625235510p:image

ママだけ自由に外出できないなんて不公平だと思いませんか???

 

 

 

そこで今回は「我が子をパパっ子に!!秘訣はたくさん褒めること♪これでママも自由時間を獲得!」をお伝えしていきます。

 

 

そうです!タイトルにもあるように、パパっ子にしちゃえばいいんです!

パパが育児を一通りできればママも安心してお出かけできますよね?

 

f:id:rakumamax:20220625235607j:image

パパだけ飲みに行ったり外出したり自由にできるのにママだけ自由がないなんて嫌ですよね?

 

 

子供はもちろん可愛いし大好きだけどたまには自分の時間も欲しいと思っているママも多いと思います。

 

 

この記事を読んで是非!!

パパっ子までは行かなくても一通りママがいなくても育児ができるようにパパを育てちゃいましょう!

 

 

f:id:rakumamax:20220625235649j:image

 

1番大切なのは、パパが育児に興味を持つこと!

興味がないことはあまりやってくれません。

自ら進んでやってもらえるようにする為にまずは興味を持ってもらいましょう!

 

もう一つの理由はやり方がわからなくてどうしたらいいのかわからず手を出せない

 

f:id:rakumamax:20220625235803j:image

 

この2つに効果的な方法があります!!

 

それは、育児に関わってくれたら大げさに褒めましょう!

とにかく褒めて持ち上げます笑

褒められたらきっとパパも嬉しいはず!

 

褒められて嬉しくなったパパはきっと次から進んでその褒められたことをやってくれるようになります!

これが育児に興味を持つ第一歩です!

 

f:id:rakumamax:20220625235857j:image

 

1つのことに慣れてきたら新しいことを覚えてもらいましょう!

一気にやってもらおうとするとおそらく嫌になってしまうことでしょう。

 

1つ1つできるようにしていきましょう!

 

覚えてもらう順番はパパの興味がありそうなものからで大丈夫です!

もし何から始めればいいかわからない方は、

 

  1. オムツ交換
  2. お風呂
  3. 着替え
  4. ミルクや離乳食をあげる
  5. 寝かしつけ

 

の順番で覚えてもらいましょう!

 

f:id:rakumamax:20220625235926j:image

 

一通り育児ができるようになったら、数時間パパと子供が2人きりになる時間を作ってみましょう!

 

1回できるとパパも自信がつくので、「1人でも子供をみれた」という成功体験をしてもらったらもう完璧!!

 

ここまでできたらもうママも安心してパパに預けてお出かけできますよね!

 

f:id:rakumamax:20220626000003p:image

 

 

まず初めは小さなことでも褒めて持ち上げる!

 

 

ママにも息抜きは必要!

パパもママと同じくらい育児ができるようになったらママも安心してお出かけができますよ⭐︎

 

 

 

保活ってなに?保育園選びは早めに始めよう!

こんにちは!育児中の皆さんお疲れ様です!

 

今回は「保育園いつから入る?保活は早め早めに焦らず進めよう!

をお伝えします。

 

 

育休中のママ達は

いつから保育園に預けようかな」と考えているかと思います。

 

  • そもそも保育園ってどうやって選ぶの?
  • 保活ってなに?
  • 保育園見学必要なの?
  • 見学に行ったら何を聞けばいい?
  • いつから保育園に入れるのがベストなの?

 

こんな悩みや不安が出てくるママも多いんじゃないかなと思います。

そんなママ達は是非この記事を読んで不安や悩み解消しちゃいましょう!!

f:id:rakumamax:20220626005810j:image

 

我が家も1歳の時から保育園に通っています。

保育園に入れる前は、

  • 保育園どこがいいの?
  • どうすれば保育園入れるの?
  • そもそもいつから入れればいいの?
  • 保育園見学って何?

私の頭の中こんな感じでした笑笑

保育園なんて子供がいないと関わりのないところだし、本当に何も知りませんでした!

 

 

そこで私がどんなところをポイントに保育園入園までいったのかお伝えしていこうと思います!

 

f:id:rakumamax:20220626005833p:image

 

 

まず初めに、

入園する地域の区役所(市役所)へ行って保育園入園についての情報を得る!

 

まずは保育園がどこにあってどこなら通えそうかピックアップしていきましょう!

ここで私が注意したのが、

  • 開所時間
  • 延長保育の有無
  • 何歳から預かってくれるか
  • 復職した時、通勤の途中で行けるところ

この4つです!

 

ママの勤務地や勤務時間によって、何時から保育園に預けて何時くらいに迎えに行けるのかを大まかに設定しておきます。

例えば7時から預けたいけど7時半開所の保育園だと困りますよね。

延長保育も同じで何時まで延長してくれるのか、その時間でお迎えに間に合うのか事前に調べておいてください。

 

f:id:rakumamax:20220626010115j:image

 

0歳児から預けるママは0歳児保育をやっているか要チェックです!

1歳からの保育園もあるので注意!

 

保育園の場所も結構大切で、通勤経路と全く違う場所だと復職した後負担になる可能性があります!

是非、通勤経路から大きく外れない場所をお勧めします!

f:id:rakumamax:20220626010151p:image

 

行きたい保育園が何ヶ所か見つかったら、

ママが必要なら保育園見学をしましょう!

 

我が家はコロナが流行っていた時期だったのもあり、見学はしませんでした!

近くを通った時に保育園で、子供たちと先生がどんな風に関わっているのか、なんとなく気にしていました。

先生たち走り回って一緒に遊んでいる園の子どもたちはすごく楽しそうでいい雰囲気を感じました。

ここはママの直感が大切だと感じます!

 

見学するママは、保育園の職員の方に直接質問もできるので是非わからないことは質問してくださいね!

 

f:id:rakumamax:20220626005943p:image

これで行きたい保育園が決まってきたかと思います。

 

次に必要書類を集めます!

何が必要かは自治体によって異なるので役所に行った時に聞きましょう!

この書類が結構多くて時間かかります

特に就業証明書はどこの自治体でも必要かと思うんですが、職場の担当者に書いてもらうものになります。

すぐに書いてくれるところならいいんですが、担当者が別の場所にいたりすると依頼してから手元に来るまで時間がかかることがあります。

これはママとパパそれぞれ必要なので早めに書いてもらいましょう!

自治体によっては3ヶ月以内に書いたものを提出などの決まりがあるので要注意!

f:id:rakumamax:20220626010340j:image

 

我が家のパパは職場に提出してから2〜3週間くらいかかって、ようやく手元に戻ってきたのでギリギリにならないように注意!!

 

 

 

書類が集まったら役所へ提出!

あとは結果を待つのみ!

f:id:rakumamax:20220626010415p:image

 

育休中ママの注意点

  1. 育休は1年なので子供の誕生月までには入所の申し込みが必要!
  2. 1日生まれの子は前の月の入所申し込みが必要!
  3. 誕生月までに申し込みをしないと育休手当がなくなってしまうので注意
  4. 2月3月は申し込みをしてない自治体もあるので事前に調べておく!
  5. 保育園激戦区では途中入園は絶望的… 絶対保育園に入れたい時は4月入園が1番入りやすい!
  6. 育休延長したい時は、その旨を役所で伝えると考慮してくれることもある!

 

f:id:rakumamax:20220626010437j:image

まずは役所へ行って情報収集から始めましょう!

 

書類集めに時間がかかることもあるので、

早め早めに行動に移して、期限内に申し込みを済ませましょう!!